平成27年4月より、福祉用具専門相談員の要件が見直されることになりました。
福祉用具専門相談員とは、「福祉用具に関する知識を有している国家資格保持者」及び「福祉用具専門相談員指定講習修了者」に限定されることとなります。
これまでの養成研修修了者(介護職員基礎研修課程・1級課程・2級課程修了者・ 介護職員初任者研修課程の修了者)で、現在福祉用具専門相談員として従事されている方は、指定講習を修了することが必要となります。
初心者から介護実務経験者までどなたでも受講可能。福祉用具に関する基礎から介護・医療の専門知識まで、確実に身に付けプロフェッショナルアドバイサーに! 実際の、福祉用具取扱店の現状、福祉用具知識の活用方法が学べます。
ニーズに合った福祉用具の選び方・使い方をプロの目で適切にアドバイス。
指定福祉用具貸与事業所・販売事業所に、必ず2名以上配置させなければならない 公的資格として、一躍多方面から注目されています。
目次
【講座案内】
研修課程 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 6回目 |
7回目 修了評価 |
12月日曜 | 12月6日 | 12月13日 | 12月20日 | 1月10日 | 1月17日 | 1月24日 | 1月31日 |
2月土曜 | 2月6日 | 2月13日 | 2月20日 | 2月27日 | 3月6日 | 3月13日 | 3月20日 |
受講時間 9:00~17:30 全7回
※最低開講人員 5名
※都合で出席できなくても、開講しているクラスに無料振替ができます
※ただし、受講期間は開講クラスより6ヶ月以内となります。
【受講料】
39,000円(税別) ※教材費・テキスト含みます。
下記の割引も、重複して割引できますのでご利用ください。
・紹介割引:修了生・事業所様よりご紹介頂いた方にも、1.000円割引。
・受講生割引:当校の受講生・修了生が他の講座に申込をする場合、1.000円割引。
・早期申込割引:開講日より1ヶ月以上まえの「お申込」の方には、1.000円割引。